我が家もやっています、リビング学習!

子供部屋の勉強机、リビングのソファ、ダイニングテーブル、こたつ…

皆さんのお子さんは毎日家のどの場所で勉強をしていますか?

今回は我が家の学習環境をおりまぜつつ、リビング学習のメリット、デメリットを書いていきたいと思います。

ぽんぽこりーぬ

私が子供のころはたいていの家庭には子供部屋に学習机があり、毎日の勉強はそこで行っていました。
私も小学1年生になり自分の学習机が家に届いたときには、小学生になった誇らしさと自分の城を持てたようなうれしい気持ちでいっぱいになりました。
(当時我が家は部屋数が足りず応接間を姉との二人部屋としてあてがわれていましたが、ピカピカの学習机を見るとうれしさで他のごたごたの背景は消えて見えました😂)

しかし最近では学習机を購入して子供部屋で勉強するのではなく、

リビングで学習をするご家庭が多いようです。

大手教育業界のベネッセのアンケートによると、小学生低学年の子供のおよそ8割がリビング学習をしているそうです。

私の小学生のいとこたちも、子供部屋に学習机はあるけれど、いつも勉強はリビングしているという感じです。

息子の小学校の同級生ママにも話を聞いてみましたが、子供部屋はあるけれど勉強はリビングで、という場合が多かったですね。

我が家も2LDKの狭い賃貸ながら一応子供部屋はありますが、息子はリビングにあるダイニングテーブルで学習しています。

子供部屋に大きな学習机を置くと、狭い居住スペースがさらに狭くなってしまいますので、当面はリビング学習を続け、家を購入するであろう数年後の中学生時に、大人向けの書斎机のようなものを購入しようかなと思っています。

ぽんぽこりーぬ

しかし!
以前私の母が、息子が小学生にあがるときに学習机をプレゼントしたいと言い出したのです😅
私の母世代(というか私の母)にとっては小学生になる=ランドセル・学習机という固定概念があるようで…。
ランドセルは義理両親が購入してしまったので、こちらは学習机をプレゼントしたい!というよくわからん意気込みが感じられました。
もちろん感謝しつつやんわりと断りましたが…😅

目次

我が家のリビング勉強環境

息子が学習しているテーブルですが、リビングにある4人掛けの普通のダイニングテーブルです☟

椅子については大人用のダイニングチェアですと、足がつかなくブラブラしてしまうので、こちらの椅子をディノスで購入して使っています☟高さも変えられますし、しっかりしていて座り心地も良いようです。

楽天さんより画像お借りしています。(私はディノスで購入しましたが現在はディノスでは取り扱いがないようです。楽天ではまだ取り扱いがありました。)https://item.rakuten.co.jp/koti/juc-2170-juc-2877/

より集中するためにパーテーションを利用するご家庭もあるようですが、我が家はあえてつけていません。周りがどんな状況でも集中して勉強できるようになってほしいからです。

テーブルに敷く学習マットについては、木目がガタガタして書きにくいかなと思い購入しようとしましたが、息子は普通に下敷きを下に敷いて書いており、特に不便を感じている様子はないので購入していません。

こちらのシンプルなものを購入しようと思っていました。(ニトリさんより画像お借りしています)

ですので、リビング学習で購入したものといえば先ほどの椅子くらいでしょうか。

リビング学習のメリット

親の目が届くので適時指導できる

我が家の息子の学習スペースはちょうどキッチンカウンターのすぐ隣、料理をしている私からは勉強しているプリントもしっかりと見える場所です。キッチンで何かしていても息子の姿が視界に入ります。

そのため、息子がどの問題でつまずいているのか、どの問題にどれくらい時間がかかっているかなど、逐一わかる状況ですので、適時指導がしやすく質問にもすぐに答えることができます。

息子の勉強中はキッチンかダイニングテーブルにいるようにして、息子の様子を見れるようにしています。

学習机を置くスペースが省略できる

先ほども述べましたが、賃貸暮らしの我が家にとって大きな家具はあまり増やしたくないものの一つです。

学習机を置いていないおかげで、息子の部屋は今のところベッドと本棚、チェストのみとコンパクトに収まっています。

学習机を買うお金の節約になる

しっかりとした学習机はそれなりに値が張ります。また、そのまま使い続けてくれるとよいのですが、中高生ころに大人用のデスクに買い替えたりするとさらに出費がかさんでしまいます。

リビング学習のデメリット

集中しにくいときがある

先ほど周りがどんな状況でも集中できるようになってほしいと述べましたが、それでもやはり疲れているときなどは息子の集中が途切れることがあります。

ちょっとやる気が出ない…そんなときには一時的にその勉強が終わるまで夫の部屋で勉強をさせています。

我が家は2LDKのうち洋室2部屋をそれぞれ夫と息子の部屋にあてています。(私の部屋はありません🤣あえていうなら一番長い時間を過ごしているリビングでしょうか…)

夫の部屋には家で仕事をするとき用のデスクがあるので、そちらに移動して勉強を続けています。

たまにはいつもと違う環境で勉強をするのも気持ちが切り替わってよいようです。

時には自分の学習机が欲しいと思うこともある

以前新聞広告か何かでユニット型の学習机を見た息子が、「あっ、これ欲しいなぁ」と言っていました。その時は中学生くらいになったら自分の机を買ってあげるねと言っておきました。

それから特に学習机を欲しいと言うことはありませんでしたが、自分専用の学習机が欲しいと思うこともあるようです。

終わりに

我が家は住宅環境や適時指導したいとの考えから、幼少期からずっとリビング学習を行っています。中学受験が終わるまではこの環境で勉強を続けていきたいと思います。

リビング学習、メリットもデメリットもありますが、お子さんが集中して勉強できることが一番ですので、各家庭・お子さんに合った場所で勉強されることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次