知育や暗記に!CDを聴いて楽しく学ぼう!!

皆さんのご家庭で…

お子さんがリビングで遊んでいるとき、食事をしているとき、

BGMに何か流していますか?

特に何も流していない、テレビをつけっぱなしというご家庭が多いのではないでしょうか。

我が家では幼少期にはリビングで遊ぶ際のBGMとして、

小学生になった現在は暗記物を無理なく覚えるため、

夕食時にCDを流しています。

(もちろん時間を決めてみるのならばテレビも良いと思います。我が家も朝食時はNHKのおはよう日本を毎日見ています。)

今回は幼少期からたくさんのCDを聴いてきた我が家の、CD活用法やおすすめCDなどをご紹介したいと思います。

目次

なぜダウンロードではなくCD?

良曲が多い

近年はサブスクなどダウンロードで音楽をお聴きになる方も多いかと思います。もちろんダウンロードで曲を聴くのも手軽でよいと思います。

しかしながら子供の童謡曲や暗記物系曲は、ダウンロードよりもCDの方がよい作品が発売されていると思いますので、我が家では私が自分一人で音楽を聴くときはダウンロードで、子供の知育・教育のための曲はCDで、というふうに使い分けています。

歌詞カードで曲や言葉を覚えやすい

CDを購入すると歌詞カードがついてきますので、これを見ると歌を覚えやすかったり、何曲目にこの曲が入っているんだと子供がわかりやすいです。また、歌詞カードには童謡に合った子供が喜びそうなかわいい絵や、手遊び歌のやり方なども書いていたりすることがあるのでその点もよいと思います。

CDラジカセを子供が操作することで機械に興味を持つ

自分で幼児期にCDラジカセを操作することで息子の機械好きがさらに深まったように感じます。自分でCDをディスクに入れて再生するという動作が楽しかったようでCDも進んで聴いてくれました。

我が家の幼児期とCD

CDを聴いていてよかったこと

語彙が豊かになった

幼児期に童謡CDを親子でたくさん聞いてよかったことは、まずは息子の語彙が豊かになったことでしょうか。

童謡には季節の言葉や、普段日常では使わないいろいろな日本語の単語が出てきます。また、童謡に出てくる日本の季節感、情緒感といったものも自然と身についていったように感じます。

親子のやりとりが広がった

そして、童謡には手遊び歌も多くありますので、歌を聴きながら親子で一緒に遊ぶと、やりとりが広がりお子さんもとっても喜んでくれますよ。

「げんこつ山のたぬきさん」や「いっぽんばしこちょこちょ」はもう数えきれないくらい息子と一緒に遊びました。当時はもう何回も何回も勘弁してくれ…🤣と思いながらやっていましたが、大きくなり母親と手遊びをしなくなった今ではいい思い出です。

テレビを見て過ごす必要がなかった

そしてCDを普段聴いていたので、幼少期はテレビをつけることはあまりありませんでした。

テレビももちろんよい番組もたくさんあり見ていて楽しいのですが、見ているとついあっという間に時間が過ぎてしまうので、時間をもったいなく感じます。我が家は今でもテレビは、朝のNHKのニュースと、どうしても見たい番組だけを録画して時間を決めて見るようにしています。

幼児期によく聴いていたおすすめCD

我が家では幼児期(0歳~幼稚園くらいまで)にリビングのBGMとして童謡や英語の歌のCDを流していました。

一番初めに流したCDはベビーくもんでもらったCDでした。誰もが子供のころに1度は聴いたことのある童謡や英語の歌が一通り収録されていたので、繰り返し何度も流していたのを覚えています。

ベビーくもん記事はこちら☟

公文式は、「歌二百、読み聞かせ一万賢い子」の考えから、幼児教育のスタートは歌であるとし歌を歌うことを推奨しています。

くもんではこちらのCDも販売していますので、ベビーくもんに入会しなくてもこちらのCDを聴いてみるのも良いかと思います。

童謡が200曲収録されており、かわいいミニバッグ付きです。歌詞カードには簡単な楽譜も載っていますよ。

くもんCDの他には、ミッフィーの童謡シリーズやNHKの夕方クインテッドのCDをよく聴いていました。ミッフィーのCDはパッケージもかわいかったので本棚に立ててインテリアっぽく置いたりもしていました。あとはブックオフなどでCDつき絵本が売られているので、そちらも見つけては購入してよく聴いていました。

そしてリビングでCDを流す際にはこちらのソニーCDラジカセの以前の型のものを使っていました。

もう息子が使う専用品として購入したものなので、壊れてもいいように1番安価で、尚且つ操作がシンプルで簡単なものを選びました🤣

息子は慣れてくると自分でCDケースから聴きたいCDを選びラジカセを操作して自分で曲を聴いていました。(電化製品ですのであまりに小さいお子さんは一人で操作するのは危険です。ある程度大きくなってから、保護者の方がきちんと見てあげている中で一緒に使ってください。)

こちらのCDラジカセ、息子がかなり酷使していましたが一度も壊れることはありませんでした(笑)

現在(小学三年)の息子とCD

小学三小学生になった現在では夕食時にこちらのCDを聴いています。

社会科の暗記物を歌で覚えるという七田式のCDです。

我が家では中学受験を考えているので、暗記物は出来るだけ負担を減らし効率的に覚えたいとの思いから聴き始めました。

しかしながらこのCD、いろいろなテイストの曲が入っていて聴いていると思いのほか楽しいのです😊

なんだかやけに頭に残るフレーズやメロディがあり、一度耳から聴いていると実際に勉強をする際に暗記しやすいと思います。

また、同封の歌詞が書いてある冊子に、内容がよりわかるような絵も描いてあるのでそちらも見ておくとより理解もより深まるかと思います。

ちなみに現在はこちらのパナソニックのCDコンポで聴いています。

幼児期使っていたCDラジカセもまだ壊れてはいなかったのですが、引っ越しの際に処分してしまったのでこちらを購入しました。

音が籠るとの口コミもあったのですが、音質に対して特段のこだわりがない私には籠ったようには感じずとてもよい音に思いました。お値段がお手頃なのでこの値段でこの音でしたら立派なものだと思います。

サイズも薄くて見た目もよいのでリビングに置いても違和感ありません。操作もシンプルで子供にも使いやすいです。

終わりに

我が家ではこのように幼児期には童謡CDを聴き、現在は暗記物CDを聴いています。

幼いころに童謡CDを聴くことで言葉がより豊かになりましたし、一緒に歌ったり歌の手遊びをすることで親子のやりとりも広がりました。

今現在聴いている暗記物CDもこれからの学習につなげていきたいと思います。

皆さんもちょっとした時間にCDを流してみませんか、お子さんの今後の学習につながりますし、親子のいい思い出になりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次